コンシェルジュに
興味のある皆様へ
HOME > コンシェルジュに興味のある皆様へ
私たちと一緒に、
マンションコンシェルジュ
として
スタートしませんか?
ライフスタイルを重視した働き方のニーズにお応えできるのが、
コンシェルジュ勤務の大きな魅力です。
コンシェルジュとしてのお仕事を希望される方の生活スタイルや気持ちは様々…



令和元年7月、マンションコンシェルジュの専門会社「株式会社うぇるねすプラス」が設立いたしました。
うぇるねすプラスは出来立てほやほやの会社ですが、元々は2007年、グループ会社「株式会社うぇるねす」の一部門としてコンシェルジュ代行事業を開始し、コンシェルジュを目指す10名の方にご登録いただきスタートを切りました。
コンシェルジュとしてのお仕事を希望される方の生活スタイルや気持ちは様々です。
うぇるねすプラスでは、皆様の不安を解消しできる限りご希望に沿えるよう、コンシェルジュの皆様のお話をよく聴くことを大切にしてきました。
2007年のスタート時の皆様は今ではベテランコンシェルジュ!おかげさまで、今ではお取引管理会社様も20社を超え、コンシェルジュのお仲間も180名になりました。コンシェルジュの皆様の数だけ、働き方のバリエーションがあります。新人さんのサポートにも積極的に協力してくださる、心強い先輩がたくさんいます。
お仕事内容
お仕事内容 |
マンションコンシェルジュ(登録制・業務委託) マンション内コンシェルジュカウンターでのお仕事です。 ・お電話の対応 ・タクシーの手配 ・ゲストの入館受付・ご案内 ・クリーニングの取次ぎ ・宅配便や郵便物のお預かり・発送 ・共用施設の予約受付 ・各種レンタルサービスのご紹介 等 |
---|---|
報酬 |
報酬例:3時間 3,540円 / 5時間 5,900円 / 7時間 8,260円 別途交通費全額支給 |
お仕事場所 |
都内を中心に多数勤務地有り |
お仕事時間帯 |
時間帯例:①8:00~15:00 ②15:00~21:00 その他短時間、フルタイム、土・日・祝日、年末年始勤務など。 マンションごとにご提示します。 週1日~OK!ダブルワークも可能です。 |
お仕事開始までの流れ
マンションコンシェルジュとしてお仕事をするためには、登録が必要となります。
登録からお仕事開始までの流れをご確認いただき、説明会へお申し込みください。
現在は新型コロナウイルス(COVID-19)の影響を踏まえ、
説明会及び研修は3密を避け、人数を絞って実施しております。
-
1
説明会のご予約
お電話またはメールにて、コンシェルジュ業務についての説明会をご予約ください。
-
2
説明会参加
説明会は10時からスタートします。うぇるねすプラスについてやお仕事内容・研修内容、当社のシステムについて説明します。(約2時間)
-
3
面談・登録手続き
皆様の働き方のご希望をお一人ずつ詳しくお伺いします。疑問や不安は、お気軽に ご相談ください。面談後、当社システムの登録手続きを行います。
-
4
研修
登録いただいた方は説明会後の座学研修を受講いただきます(16時終了予定)。その後2日目の座学研修へと進んでいただきます。(「研修について」をご覧ください)
-
5
お仕事のご紹介
お仕事開始にあたり、うぇるねすプラスとの間に業務委託契約が成立します。まずは現地研修からスタート! ご依頼するマンションをご案内します。
説明会の際にご持参いただくもの:
履歴書(写真添付)・印鑑(シャチハタ可)・スマートフォン(QRコード読み取りアプリが必要)
お問い合わせ
研修について
ご登録後研修を行います。
未経験でも安心してコンシェルジュデビューまでサポート致します。
-
座学研修(説明会後に実施/3時間)
主な勤務地が分譲マンションのため、分譲マンション特有の「管理規約」などのルールについて研修を行います。また、コンシェルジュとして重要なコミュニケーション研修を行います。
-
座学研修(2日目)
実際に使用する「レジスター」の操作や宅配便・クリーニング取り扱いなど各種取次サービスの研修を、実際の道具を使用しながら行います。
-
現地研修(1日~7日)
実際に業務をするマンションにて、先輩コンシェルジュがマンツーマンで研修を行います。